どうも、のりをです!


正直、僕はあまり興味ないので今まで調べてなかったのですが


何事も食わず嫌いはダメなので



今日は『レターポット』について自分なりに考察してみました。



1










・『レターポット』って??

キングコング西野さんがクラウドファンディングで資金募って始めたサービスで、



簡単にすると、


・一人一人がレター(文字)を入れるポット、『レターポット』を持つ。

・プレゼントを贈りたい人は、運営から1文字10円(※ここは、まだ確定ではありません)で、文字を買う。

・そしてその価値の付いた文字を送りたい相手に送る。




っていうサービスのようです。





実際の用途としては、



たとえば、誕生日に「お誕生日おめでとう…」という500文字の手紙を書きます。

そして相手に送ります。


その500文字を5000円にしてもいいし、
レターポットに貯まっている文字(レター)を使って、被災地に「頑張ってください」という手紙を贈ってもいです。
その手紙の文字が、そのまま被災地支援になります。





他には、


直接お祝い金を渡しにくい様々な場面でも使い道があります。


たとえば、参加できなかった結婚式に文字(レター)を贈ることも可能ですし、


友達の出産にサイズ違いのオムツを贈るぐらいなら、「おめでとう」という文字(レター)を贈ることもできます。


応援している舞台役者さんの舞台の感想を文字(レター)で贈ることで役者さんの支援にしてもいいし、


退社する同僚に、寄せ書きで文字(レター)を贈ることもできます。






西野さんのブログから引用しただけでもこれだけあります。

もちろん他にも使い道はありますし、いつかは換金できるようになれば実生活での資金にもなり得ます(^^♪








西野さん自身、芸人という仕事をしておられて、そこで頂く差し入れに対する渡す人と貰う人のミスマッチに違和感を感じてこのサービスを行うことを考えたようです(^^)/






西野さん曰く、



SNSのフォロワー数は関係なく、『信用持ち』が生きやすい世界(本当の意味での信用経済)を実現したく、『レターポット』というサービスを作りたいと思います。





という事だそうです。






まあ、ざっとこんな感じのサービスのようです(^^)/











レターポットのシステムにについてはいろんな人が記事を書いていて
そっちも読んだ方が分かりやすいと思うのでリンク張っておくので読んでみてください♪


キングコング西野さんのブログ
↓ ↓ ↓

体温のある通貨


お金の妖精 ぽいんさんのブログ
↓ ↓ ↓

キングコング西野氏の新仮想通貨『レターポット』とは?ポインならこうする!


イケダハヤトさんのブログ
↓ ↓ ↓

キンコン西野さんの「レターポット(仮想通貨L)」、ぼくならこうするかなという妄想。

しんさんのブログ
↓ ↓ ↓

レターポットの本質は「贈り物」革命〜「価値」と「想い」を両立させる〜











・僕の思う事



正直、レターポットを調べる前はわざわざ文字を買って送って何になるの?って否定的な立場だったんですけど

色んな人のブログ、西野さんの思いを実際に自分で調べてみてなるほどなー。って思いました。








『文字に価値を乗せて思いを送る。』






画期的なサービスだと思います。







例えば著名人にツイッターのDMを送っても帰ってこないことがほとんどで、

その文字っていうのはデータの中に埋もれてしまいますが





レターポットで送った文字にはそれ自体に価値があるのでファンにとってはとてもうれしいサービスであると思います(^^♪








受け取った方も無視できる文字ではないので思いは強制的に受け取らざる得ないものになりますしね♪







僕も色んな人にDM送っていますがほとんど無視されています!!!!(# ゚Д゚)

無視しているインフルエンサー、youtuberの方!!!

覚えていますよー!

今度はレターポットで文字送ってやるから覚悟しとけや(# ゚Д゚)





(笑)











いまはテスト版なので文字を換金することはできない?ようですが



実際に換金できるようになると実用性が出てきて多くのインフルエンサーたちが一斉にレターポットを使用することになるでしょうね♪




とても面白いサービスになりそうです(^^♪








まだまだ開発段階だと思うのでこれからのレターポットの情報についてはアンテナを張って収集していきたいと思います(^^♪




ではでは♪