のりをです!
アンジェスの売買が毎日盛んで目が離せませんねー(^^)
一応僕も材料調べて買ってみたものの...
高値で買ってしまい現在含み損中です(´;ω;`)ウゥゥ
yahoo提示版とか見ても売り煽りがとても多く
手放そうかな...
損切り(´;ω;`)ウッ…?
とか思ってしまったんで今アンジェスの相場を作っている材料『コラテジャン』についてちょっと書きます!
コラテジャンって?
アンジェスが開発しているHGF遺伝子治療薬の名称です!
っていってもまずHGF遺伝子治療薬ってなんぞや?
ってことなんですけど
『HGF』っていうのは「幹細胞増殖能を持つタンパク質」の事で
新生血管を作り出す能力を持っているものなんだそうです。
アンジェスはその『HGF』の特許技術を元に、世界初のHGF遺伝子治療薬を作る目的で設立されました。
じゃあコラテジャンって?って話なんですけど
『重症虚血肢』っていう、動脈硬化で足の血管が詰まって血管の循環が悪くなり、末端部分に血液がいきわたらずに潰瘍を起こし、壊死に至る病気があるんですけど、
現在、外科手術が治療の主体で、最悪切断しないといけない病気みたいなんです(´;ω;`)ウゥゥ
そこでアンジェスは『HGF』を体の不足している部分に発現させてやれば、自律的に閉鎖血管を迂回するバイパスを生成するだろうと考えたわけです!
そしてアンジェスは治療技術を考えました!
HGF遺伝子を組み込んだ特殊な環状のDNAの分子(プラスミド)を筋肉注射する技術です!
そうすると、HGF遺伝子の欠損した細胞に特殊な環状のDNAの分子(プラスミド)が入り込み『HGF』を作り、閉塞部分を迂回するバイパス血管が自動的に作られます。
そして、血流が生じ、血管の循環が良くなり治療が完了します!
この技術の際に用いるHGF遺伝子治療薬の事を『コラテジャン』といいます!
ってことみたいです。
なぜ申請まで時間がかかっているの?
実はこの申請一回取り下げられているんです!
僕も「えっ!だめやん!!」
って思ったんですけどそれには理由があって、
上場直後の2002年10月、フランスにおける免疫不全症の遺伝子治療で白血病を発症した例が3例も報告され、この遺伝子治療法の一時中止を決定しました。
この方法では、導入する遺伝子を細胞内に運び込む物として使われた“白血病などのウイルスでRNAしかもたないレトロウイルス”が原因ではないかと疑われ、
厚労省でも一時、レトロウイルスをベクターに使った遺伝子治療は臨床研究の停止を指示せざるをえなくなりました!
アンジェスの技術は先述の通り、レトロウイルスなどのウイルスベクターは使われていません!
なんですけど、一度芽生えた遺伝子治療に対する懸念を払拭するには時間がかかっていて、
臨床試験が始まってからも患者の登録数がなかなか増えなかったようです(´;ω;`)ウッ…
ようやく臨床試験が終了したのは2007年6月!
そして2008年3月に承認申請を提出したものの...
統計的には有効と証明済みだったデータについて、当局から症例数をもう少し増やすよう指摘を受けてしまい、国内の承認申請はいったん取り下げてしまったようです( ノД`)シクシク…
ここまでが過去の状況です!
そして今回!満を持して再申請!!
ってなっているのが現状みたいです!
こんだけ何度も申請しようとしているんですから
アンジェス側にも余程の自信が伺えますね( *´艸`)
ウルフ村田さんの自信にも納得がいきます(^^♪
まとめ
正直調べてみて、うまいこといくんじゃね?
って思いました。
てことで僕は申請完了するまでこの株は売らずに持っておこうと思います!
...1000円はいくでしょ( ;∀;)
ってかお願い! いって!!!(笑)
ということでまた明日からも相場頑張りましょう(^^♪!!